おめでたい

生きていて、
友達とおしゃべりできて
おいしいとかんじられて
毎日通う場所があって
そうした日々の営みが、
人生をはれやかに
おめでたくし
やがて、わたしは
おめでたい人になっていく。

kokoimaでは就労継続支援B型と生活介護の
制度での受け入れを行っています

「生きてるだけでおめでたい」がモットーであり、生きることを支えあう場でありたいと願っている事業所です。 1人ひとりのおめでたい「ハレ」の日を、メンバー皆で祝う企画があります。
さらに月1回ほどはイベントを実施し、まちの人の参加も受け入れています。まちと共生しながら育っていきたい事業所ということも、重要なモットーです。
見学や利用体験もできます。まずは一度お問い合わせください。

まちに開かれた場所

ちょっと顔を合わせたことのある人が多いまちは安心なまち。地域の人と接するちいさな機会がたくさんあることで、つながりを体感できることを大切にしています。

その人に合わせた仕事

部屋の中での作業、販売、裁縫、農作業、力仕事などなど、多様な仕事があるので、その人に合わせた仕事ができるよう、個別ケアを大切にしています。

対話を大切に

毎朝みんな揃ってのミーティングを行います。集団ルールはなるべく少なくし、何かあればミーティングでみんなで話し合って考え、決めるようにしています。

kokoimaの「しごと」

おめでたい

織り、仕分け、内職等の軽作業的な仕事をするための作業場であり、またみんなが集まる場でもあります。

Cafeここいま

ここいまの運営するコミュニティカフェ。料理やドリンクを提供しています。

リユースショップぜろ

リユースショップで服や雑貨を販売しています。個性的なアイテムが安くで手に入ります。

アトリエ&ギャラリー

ふくもち

1階ギャラリーでは服や雑貨の販売をしています。2階は利用者の方が服や雑貨を制作するアトリエになっています。

ここいも

ここいま名物の「つぼ焼き芋」屋です。夏は冷やし焼き芋も。店頭での販売はもちろん、駅やイベントなどへの出張販売も。

その他

農園でさつま芋を育てたり、イベントに出店したり、ファッションショーをしたり、地域の行事に参加したり。

お知らせ

団体紹介

NPO法人 kokoima について

2015年11月NPO法人 kokoima の認証申請を行い、2016年3月18日法人登記いたしました。
心豊かな共生社会の実現を理念に、地域に開かれた事業運営に邁進し、
精神障がい者のみならず、社会的弱者となりやすい高齢者、子ども、女性、
その他の障がい者とその家族の方たちにとっても暮らしやすいまちづくりに、寄与したいと考えてます。